
パーティでは通常、たくさんの料理を用意するので、フードロスが起こりがち。無駄を出さないために、どんな対策が出来るだろう?
野菜は工夫すれば捨てるところがありません。簡単に取り入れられるのは、料理に活用する方法。野菜の根やヘタをフリットにしたり、皮を揚げてチップスにしたりしてもおいしい!」と、今回料理を教えてくれた料理家の二部桜子さんは話す。二部さんは、農家から規格外の野菜を購入し、野菜をまるごと使って、ケータリングや加工品などに再利用する活動を行っている。
「また、野菜くずの再利用法としては、野菜ブロスがおすすめ。野菜の根やヘタ、皮、種などをストックしておいて、水から弱火でぐつぐつと煮るだけですが、万能だしのように使え、スープや鍋料理のベース、炊き込みごはんのもとなどにもおいしく活用できます」とのこと。野菜を煮ることで生ゴミが減るのはもちろん、コンポストで堆肥にする場合は分解が速いのだとか。
また、不揃いな野菜にはメリットがあると二部さん。「規格外の野菜はユニークな形のものが多く、何よりも愛らしい! 料理にしたときに映えるんです。ファーマーズマーケットや産直などで見つけて、ぜひ料理に取り入れてみてください」ちょっとした工夫で、おいしくロスを減らしてみよう。
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/VcAKsTz
via IFTTT
No comments:
Post a Comment