Pages

Wednesday, January 31, 2024

【節分レシピ】巻きす不要、子ども喜ぶ「トラの恵方巻」作り方が580万再生 「天才です」「めちゃかわいい、流行りそう」(1/2 ページ) - ねとらぼ - ねとらぼ

 節分の日に食べると縁起が良いとされている「恵方巻」を、華やかなトラ柄にアレンジした手作りレシピがInstagramで話題になっています。記事執筆時点で動画は580万回以上再生され、1万6000件以上の“いいね”とともに「めっちゃかわいい」「はやりそう」と多くの反響が寄せられました。

 投稿者は、栄養士、調理師免許、食育インストラクターの資格を持ち、旬の食材を取り入れたさまざまなレシピをInstagramアカウントで発信している2児の母・りえか(@riin_food)さんです。

子どもが喜ぶトラ柄恵方巻

 今回話題になっているのは、巻きすを使わずに作れる、かわいいトラ柄の恵方巻レシピ。ライスペーパーと薄焼き卵を使った、華やかな太巻きです。

トラ柄がかわいい恵方巻 トラ柄がかわいい恵方巻

 まずは、キッチンバサミを使って海苔を細長い三角形にカット。続いて水で濡らしたライスペーパーに、先ほど切った海苔を並べます。そこへ薄焼き卵を乗せ、酢飯120グラムを広げます。

キッチンバサミを使って海苔を細い三角形に切ります キッチンバサミを使って海苔を細い三角形に切ります
濡らしたライスペーパーに切った海苔を並べます 濡らしたライスペーパーに切った海苔を並べます
ライスペーパーと海苔の上に薄焼き卵をのせます ライスペーパーと海苔の上に薄焼き卵をのせます
薄焼き卵の上に酢飯120グラムを広げます 薄焼き卵の上に酢飯120グラムを広げます

 次は、切っておいた具材を薄焼き卵の幅に合わせてトッピング。恵方巻の具は縁起がよい七福神になぞらえて7つ入れるのが一般的といわれており、りえかさんはきゅうり、うなぎ(またはあなご)、かんぴょう、干し椎茸、海老、桜でんぶの王道の具材をのせていきました。下に敷いた卵焼きを入れると、7つの具材になりますね。

切っておいた具材を薄焼き卵の幅に合わせてのせていきます 切っておいた具材を薄焼き卵の幅に合わせてのせていきます

 そして、ライスペーパーの左右を内側に入れ込み、具材を押さえながらぐっと巻き込めば……トラ柄の恵方巻が完成! 卵焼きの鮮やかな黄色と海苔のかわいらしい模様が鬼のパンツを思わせ、節分にぴったりですね。また、ライスペーパーが具材を包み込んでくれるので、簡単に巻ける点も魅力です。

 詳しい材料やレシピは、動画や投稿キャプションで確認できます。

ライスペーパーの左右を内側に入れ込みます ライスペーパーの左右を内側に入れ込みます
具材を押さえながら、手前からぐっと巻き込みます 具材を押さえながら、手前からぐっと巻き込みます
節分にぴったりなトラ柄の恵方巻が完成 節分にぴったりなトラ柄の恵方巻が完成!

「作ります!」の声続々

 節分の食卓を華やかに彩ってくれそうな、りえかさんのトラ柄恵方巻レシピ。動画のコメント欄には「めっちゃかわいいですね」「これすごくうれしいアイデア! 10歳の息子に作ってみます」「今年はこちらにお世話になります!」「かわいくて具だくさんで食べやすい工夫、素晴らしい!」など、称賛の声が次々に寄せられています。

手軽に作れる旬のレシピをもっと見る

 りえかさんのInstagramアカウント(@riin_food)では、この他にもまねしたくなるレシピを多数公開中。ギョーザの皮で作る苺大福や、余ったお餅を活用したがっつりおかずなど、目からウロコのアイデアレシピが満載です。

画像提供:りえか(@riin_food)さん

ねとらぼGirlSideおすすめ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/7xhAsQZ
via IFTTT

【ブロッコリーがゆでずに激ウマ】簡単で美味しい!ブロッコリーの和風ナムルのレシピ - ハフポスト日本版

2026年度から「指定野菜」の1つに加わることになったブロッコリー。

スーパーなどでよく見かけますよね。

そんなブロッコリーを使った副菜レシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

調理時間は5分ほどです。

材料と作り方は以下の通りです。

◆材料(2人分)
ブロッコリー 1株(200g)
<A>
追いがつおつゆ2倍 大さじ1と1/2
すりごま 大さじ3
ごま油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/2

◆作り方
[1]ブロッコリーを小房に分ける。(茎も皮もむいて食べやすい大きさに切って使用する)
[2]耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
[3]熱いうちに、ブロッコリーを<A>で和えて完成。

簡単に作れて美味しいので、ぜひ試してみてください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/PuKAr3I
via IFTTT

「魔女の宅急便」の料理を再現したレシピ絵本発売、ニシンとかぼちゃの包み焼きなど - 映画ナタリー

スタジオジブリ作品から生まれた料理レシピ絵本「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 魔女の宅急便」が、3月14日に主婦の友社より刊行される。ネット書店では予約受付中だ。

“ジブリ飯”と称して映画の食べ物を再現して楽しむ人も多いジブリの作品。「アーヤと魔女」「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」に続くシリーズ第4弾となる本書では、「魔女の宅急便」に登場する食べ物や作品世界から着想を得て考案された料理の数々が紹介される。

青い屋根の家に住むおばあさんが焼く「ニシンとかぼちゃの包み焼き」、おソノさんがキキに振る舞う「ミルクがゆ」など、食のシーンを振り返りながら、家で作るための調理プロセスを掲載。オリジナルレシピとして「魔女のリボンスナック」「黒ねこのロリポップケーキ」「トンボのしましまゼリー」などが用意された。

スタジオジブリが監修、料理家・フードコーディネーターの祐成二葉が料理を担当。価格は税込1760円となる。

この記事の画像(全4件)

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/nhflX02
via IFTTT

【豆腐が大変身】レンチンで簡単、美味しい!お豆腐ふわふわ肉団子のレシピ - ハフポスト日本版

ヘルシーで美味しい食材といえば豆腐。

そんな豆腐を使ったレシピをミツカンが公式Instagramで公開しています。

材料と作り方は以下の通りです。

◆材料 (2人分)
<肉団子の材料>
豚ひき肉: 100g
豆腐: 1/3丁(100g)
たまねぎ: 1/4個
しいたけ: 2個
片栗粉: 小さじ1
おろししょうが: 小さじ1
塩・こしょう: ひとつまみ
<調味料>
ミツカン カンタン酢: 大さじ2
トマトケチャップ: 大さじ1と1/2

◆作り方
[1]豆腐は水気を切り、たまねぎ、しいたけはみじん切りにする。
[2]ポリ袋に<肉団子の材料>を入れ、全体が均一になるまでよく混ぜる。
[3]耐熱皿に[2]を8等分に分けて入れる。混ぜ合わせた<調味料>をかけ、ラップをしてレンジ(600W)で6分加熱する。器に盛って完成。

※電子レンジの加熱時間は目安なので、その都度、調整してください。

Adblock test (Why?)



from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/avRiC6V
via IFTTT

いかだんご レシピ・作り方 - nhk.or.jp

  • 1.しょうゆ、紹興酒、しょうがのしぼり汁を混ぜ、漬けだれをつくる。

    割合は、しょうゆ:紹興酒=1:1 日本酒ではなく、紹興酒を加えることで、中華風の味付けになるのでおすすめ。しょうがのしぼり汁は、いかの臭み消しになる。

  • 2.いかを、漬けだれに2~3分間漬ける。

    いかの皮は取らなくてよい。食感UPにつながる。

  • 3.いかをだんご状にするため、小さく切ってから、包丁で細かくたたく。

    ところどころ、いかの食感が残るくらいの大きさにする。フードプロセッサーを使うと簡単。

  • 4.ボウルに、いか・かたくり粉・卵白・塩・砂糖をいれ、粘りけが出るまで混ぜる。

    卵白を入れることでふわふわの食感になる。

  • 5.しっかり混ざったら、スプーンでだんごを作る。

  • 6.80℃程度のお湯でゆでる。ゆで上がったら、ペーパータオルでしっかりと水けを取る。

  • 7.180℃の油で、きつね色になるまで揚げる。

    一度ゆでてから揚げることで、ふわふわの食感になる。

  • 8.お好みで香菜をかけ、完成。

  • Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Nbwl0Jp
    via IFTTT

    Tuesday, January 30, 2024

    このチーズで試して! 飛騨高山高生がレシピ考案、公開調理:中日新聞Web - 中日新聞

    買い物客にカレーコロッケを薦める生徒(左)=高山市岡本町のアスモ高山店で

    買い物客にカレーコロッケを薦める生徒(左)=高山市岡本町のアスモ高山店で

     高山市の飛騨高山高校の生徒が自校で作ったチーズに合うレシピを考案し、28日に同市岡本町のアスモ高山店で公開調理をして訪れた客に振る舞った。

     乳牛を育てる同校では、食品科学科がモッツァレラチーズを手がけている。今回は定期的にある販売会に合わせ、食を学ぶ生活デザイン科が協力。旬菜料理家の大澤さゆりさん監修のもと、チーズとカレーライスを混ぜて揚げたコロッケなど3種を考案した。...

    この記事は会員限定です。
    中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

    中日プラスに登録すると
    中日新聞電子版が利用できる
    会員向け記事が読み放題
    各種メールマガジンで最新情報をお届け

    ※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

    よくある質問はこちら

    関連キーワード

    おすすめ情報

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/YidH3r7
    via IFTTT

    Monday, January 29, 2024

    トマト料理コン最優秀レシピ 宇都宮で限定弁当販売 市役所で30日と2日|下野新聞 SOON - 下野新聞

    障害者支援施設「みどり」の利用者が描いた弁当のイメージ図

    障害者支援施設「みどり」の利用者が描いた弁当のイメージ図

     【宇都宮】市は30日と2月2日の両日、昨夏に実施した「トマト料理コンクール」で最優秀賞に輝いたレシピ「トマトとチーズのイタリアン春巻き」を盛り込んだ弁当を市役所で限定販売する。レシピは豊郷中央小5年分部莉彩(わけべりさ)さん(11)が考案した。

     市役所1階の「わく・わくショップU」で販売する。各日限定30個で価格は550円。販売時間は30日は午前11時から、2日は同10時半から。いずれもなくなり次第終了となる。30日は洋風おかずの一品として、2日は照り焼きチキン丼に添えられる。市産トマトはJAうつのみやが調達し、市内の障害者支援施設「みどり」が弁当調理を担当する。

     コンクールは市特産品のトマトを使ったレシピを小中学生に考案してもらい、地産地消につなげようと実施。市学校健康課によると、入賞レシピを学校給食の献立に取り入れることを検討したが、最優秀賞は春巻きの皮で具材を包む作業がハードルとなり、給食ではなく弁当販売で代替した。分部さんが在校する豊郷中央小5年生にのみ、31日の給食で提供する。優秀賞の一つは昨年11月、給食で登場。もう一つは新年度に取り入れる。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Mu3w5o6
    via IFTTT

    達人の簡単レシピ=旬をおいしく 魚編 オコゼの煮付け|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞)

    [unable to retrieve full-text content]

    達人の簡単レシピ=旬をおいしく 魚編 オコゼの煮付け|四国新聞WEB朝刊  WEB朝刊(四国新聞)

    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/FqNLORj
    via IFTTT

    子どもも一緒に作れる!「魔女の宅急便」のレシピ本、3月14日発売 : 映画ニュース - 映画.com

    2024年1月29日 15:00

    子どもでも作れる!
    子どもでも作れる!

    スタジオジブリの作品から生まれた料理レシピ絵本『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 魔女の宅急便』が2024年3月14日から主婦の友社より発売される。

    青い屋根のおうちのおばあさんが焼く 「ニシンとかぼちゃの包み焼き」 、おソノさんがキキのために作ってくれた 「ミルクがゆ」 など、作品に登場した食べ物とその調理プロセスを紹介するもの。そのほか、「魔女のリボンスナック」「黒ねこのロリポップケーキ」「トンボのしましまゼリー」など、作品世界からイメージしたユニークなオリジナルのレシピも登場し、「魔女の宅急便」のストーリーをふりかえりながら調理を楽しめる。

    1作目『ジブリの食卓 アーヤと魔女』、2作目『ジブリの食卓 となりのトトロ』、3作目『ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』に続くシリーズ4作目。スーパーで買える、身近な材料でのレシピとなっており、小学生が、大人といっしょに作る設定で構成されている。調理プロセスは写真でも展開し、総ルビで料理が初めての子どもにもわかりやすく解説されている。
    また、難易度を示すレベルマーク付きで、作りやすいものからチャレンジできる。

    スタジオジブリ監修、料理は祐成二葉氏。B5変、64ページ、1760円(税込)。

    ▼掲載レシピ
    ●グーチョキパン店の山型食パンと丸パン
    ●トンボの買ったクッキー
    ●ニシンとかぼちゃの包み焼き
    ●おソノさんのミルクがゆ
    ●キキ特製こんがりホットケーキ
    ●おばあさんが作ってくれた特製チョコレートケーキ

    <オリジナルレシピ>

    ●魔法のベリーソーダ
    ●魔女のリボンスナック
    ●黒ねこのロリポップケーキ
    ●屋根裏部屋のオープンサンド
    ●トンボのしましまゼリー

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/pGc3gNY
    via IFTTT

    Sunday, January 28, 2024

    【大根ってこんなに美味しいの!?】バターとポン酢で激うま。大根ステーキのレシピ - ハフポスト日本版

    旬を迎え、甘みがあってみずみずしい大根。

    そんな大根を美味しく楽しめるレシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

    それは「バタぽんで楽しむ!大根ステーキ」。調理時間は10分ほどです。

    材料と作り方は以下の通りです。

    ◆材料(2人分)
    大根 1/3本(400g)
    オリーブオイル 大さじ1
    バター 小さじ2
    味ぽん 大さじ1と1/2

    ◆作り方
    [1] 大根は皮をむき、1.5cm幅の輪切りにし、片面に十字の切り込みを入れる。
    [2] 大根を耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。
    [3] フライパンでオリーブオイルを熱し、大根を入れて焼き色が付くまで両面をよく焼く。
    [4] 味ぽんとバターを入れて炒める。
    [5] 器に盛り、千切りにした青じそを添えて完成。

    とにかく美味しいので、ぜひ作ってみてください。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/qtxnMVj
    via IFTTT

    工藤静香、野菜たっぷりヘルシー手料理に「レパートリーが凄い」「レシピ本希望」ファン絶賛! - スポーツ報知

     歌手の工藤静香が28日までに自身のSNSを更新。野菜が中心のヘルシーな手料理を公開した。

     工藤はインスタグラムに「ちょっとお腹が空いた時にも美味しいです!フムスとキャロットペースト、そしてチキンほうれん草カレー!!」とつづり、つぶしたゆでヒヨコマメなどを使ったペースト状の中東料理「フムス」など野菜が中心の料理を披露。「キャロットは少し甘めにしてクミン。フムスは缶詰ではなく水分が足りなかったので豆乳、オリーブオイル、レモン汁、塩、ごまペースト。チキンほうれん草、カレーは本当はココナツミルクが良かったのですが、無かったので豆乳で!ネギをたっぷり入れチーズ、ソーセージを入れて焼いた生地に色々乗せて食べます。」と料理のコツや食べ方を紹介した。

     この投稿にファンからは「お料理のレパートリーが凄い」「初めて見たお料理ですが美味しそうです!」「レシピ本希望」「しっかり手間をかけてお料理するところリスペクトです!」「真似て作りたい!」などのコメントが寄せられている。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ZJq3HBl
    via IFTTT

    Saturday, January 27, 2024

    あえる・かけるだけで新顔に。シェフのお気に入り調味料&レシピ4選 - ELLE JAPAN

    写真左から、

    ISETAN MITSUKOSHI THE FOODの「しっかり絡まるねりごま 白」120g ¥370
    「ごまを皮ごと練り上げているため、ごまの風味と食感が残っているのが魅力。搾り出すタイプなので使いやすいし、ほかの調味料とも合わせやすいので、あえものやごまだれ、麺つゆも手軽。ごまクリームは蒸し鶏などにも合います」(「東山無垢」三島シェフ)
    ●クイーンズ伊勢丹
    tel. 0120-781-387(エムアイフードスタイルお客さま相談室)

    李錦記の「潮州辣椒油」335g オープン価格
    「中国広東省東部の潮州地方に伝わる、独特の製法で作られた具入りラー油。香りよく炒めた唐辛子とにんにくがたっぷり入っていて、うま味がしっかりある。家ではしょうゆと酢を合わせて餃子のたれにしていますが、抜群にうまくなります」(「ノープ」高木シェフ)
    ●李錦記業務用製品日本輸入総発売元 大榮貿易公司
    tel. 03-3234-5401

    仙人スパイスの「純胡椒」Sサイズ(34g) ¥1,190
    「香りが高く、味わいのある粒こしょうなので、部分的にアクセントを出したいときに使用します。乳製品とも相性がよく、カルボナーラと合わせるとプチプチ食感が楽しいですし、マヨネーズと合わせてタルタルソースに入れたり。魚介類と合わせてもおいしい」(「メゾン サンカントサンク」藤代シェフ)
    ●仙人スパイス
    https://sennin-spice.com/

    テールエグゾティックの「パッションペッパー」25g ¥2,700
    「パッションペッパーはエチオピアの高地で収穫される希少なスパイス。辛さはなく、独特の香りがパッションフルーツの果汁にそっくり。魚介類のオーブン焼きとも合いますが、最近はメロンのデザートと合わせて、香りを演出しています」(「オルケストラ」小川シェフ)
    ●デニオ総合研究所(テールエグゾティック日本事業部)
    https://www.terreexotique.jp/

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/AS8IHKg
    via IFTTT

    あえる・かけるだけで新顔に。シェフのお気に入り調味料&レシピ4選 - ELLE JAPAN

    写真左から、

    ISETAN MITSUKOSHI THE FOODの「しっかり絡まるねりごま 白」120g ¥370
    「ごまを皮ごと練り上げているため、ごまの風味と食感が残っているのが魅力。搾り出すタイプなので使いやすいし、ほかの調味料とも合わせやすいので、あえものやごまだれ、麺つゆも手軽。ごまクリームは蒸し鶏などにも合います」(「東山無垢」三島シェフ)
    ●クイーンズ伊勢丹
    tel. 0120-781-387(エムアイフードスタイルお客さま相談室)

    李錦記の「潮州辣椒油」335g オープン価格
    「中国広東省東部の潮州地方に伝わる、独特の製法で作られた具入りラー油。香りよく炒めた唐辛子とにんにくがたっぷり入っていて、うま味がしっかりある。家ではしょうゆと酢を合わせて餃子のたれにしていますが、抜群にうまくなります」(「ノープ」高木シェフ)
    ●李錦記業務用製品日本輸入総発売元 大榮貿易公司
    tel. 03-3234-5401

    仙人スパイスの「純胡椒」Sサイズ(34g) ¥1,190
    「香りが高く、味わいのある粒こしょうなので、部分的にアクセントを出したいときに使用します。乳製品とも相性がよく、カルボナーラと合わせるとプチプチ食感が楽しいですし、マヨネーズと合わせてタルタルソースに入れたり。魚介類と合わせてもおいしい」(「メゾン サンカントサンク」藤代シェフ)
    ●仙人スパイス
    https://sennin-spice.com/

    テールエグゾティックの「パッションペッパー」25g ¥2,700
    「パッションペッパーはエチオピアの高地で収穫される希少なスパイス。辛さはなく、独特の香りがパッションフルーツの果汁にそっくり。魚介類のオーブン焼きとも合いますが、最近はメロンのデザートと合わせて、香りを演出しています」(「オルケストラ」小川シェフ)
    ●デニオ総合研究所(テールエグゾティック日本事業部)
    https://www.terreexotique.jp/

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/AS8IHKg
    via IFTTT

    Friday, January 26, 2024

    アムール・デュ・ショコラに出店のシェフ考案レシピ お正月に余ったお餅で作る簡単「モチモチ生チョコ」 - au Webポータル

    お正月に使いきれなかったお餅のアレンジスイーツのレシピをご紹介。今回は「新食感のモチモチ生チョコ」をアムール・デュ・ショコラに出店している、フォルテシモ アッシュの石本泰規シェフに教えてもらいます。

    CBC

    CBC

    (フォルテシモ アッシュ・石本泰規シェフ)
    バレンタイン間近なので、せっかくならチョコを使おうかと。

    (斉藤初音アナウンサー)
    今回は「モチモチ生チョ」ということですが、生チョコはしっとり、滑らかな口どけのイメージなんですが、それとモチモチは両立できるんですか?

    (石本シェフ)
    本来であれば、チョコレートに生クリームなどを入れていくんですが、今回はお餅にチョコレートを入れて“モチモチなチョコレート”にしようかと思います。

    (斉藤アナ)
    大事になってくるポイントはありますか?

    (石本シェフ)
    餅をどれだけちゃんと溶かすか、というところが重要になってきます。

    (斉藤アナ)
    今回使う材料は、お餅100g、チョコ100g、牛乳150CC、ココアパウダー適量。とてもシンプルですね。

    CBC

    (石本シェフ)
    作りやすいように考えました。まずはお餅を細かく刻んでいきます。そして、刻んだお餅をボールに入れます。そこへ牛乳を入れて、ラップをしたら電子レンジで600w1分を2セットほどします。

    温めている間に、チョコレートを細かくします。手で割って大丈夫です。

    CBC

    CBC

    CBC

    (斉藤アナ)
    板チョコ2枚を手で細かく刻みました。そして、先ほどのお餅と牛乳を2分ほど温めたものを用意しました。お餅が結構膨らんでいるのがわかります。これぐらい膨らむまで、電子レンジで温めた方がいいんですね。

    CBC

    CBC

    (石本シェフ)
    そうですね。次は水分が多いので時間はかかりますが、これを練っていきます。おはぎではないですが、モチモチの中にお餅のつぶつぶ感が残っていても面白いかもしれないです。

    (斉藤アナ)
    だんだんとペースト状になってきましたね。

    もちもち!なのに口の中でとろける新食感「生チョコ」

    (石本シェフ)
    まだ熱々のここに、先ほど刻んだチョコレートを入れていきます。お餅の持っている熱でチョコレートがすぐに溶けていきます。もしここで溶け残っていたら、もう1度電子レンジで温めれば大丈夫です。

    CBC

    CBC

    次は、ラップの上にココアパウダーを薄く広げます。ここにチョコを乗せて、また上からココアパウダーをまぶします。そして、ラップで四角く包んだら冷蔵庫で30分ぐらい冷やします。

    CBC

    (斉藤アナ)
    今回は、冷蔵庫で30分ほど冷やしたものをご用意しました。30分で本当にモチモチ生チョコになっているんでしょうか。見た目は生チョコですね。こちらを食べやすい大きさにカットします。

    CBC

    それでは、いただきます。生チョコのしっとり感はあるんですが、お餅特有の粘りというか弾力、モチモチ感がしっかりあります!口の中でトロトロとろけていく感じがあるんです。本当に30分とか40分とかで作ったクオリティとは思えないぐらい美味しいです!

    (石本シェフ)
    簡単なので、お子さんと一緒にできるんじゃないかなと思います。

    CBC

    (斉藤アナ)
    これはいいですね、めちゃくちゃシンプルな材料で簡単なもの、なのにとっても美味しいモチモチ生チョコを教えていただきました。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/hCz2go6
    via IFTTT

    【節約だけど激ウマ!】一食70円レシピも。豆腐のおかずレシピ3選 - ハフポスト日本版

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/vJoIc5h
    via IFTTT

    スパゲッティ、まだ鍋とフライパン使ってる? カゴメのレシピに「これしかやりたくない」 - grape

    スパゲティといえば麺をゆでて、ゆであがった麺にソースをからめて作りますよね。

    筆者はいつも「工程が多くて面倒だな」と思っていたのですが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで、フライパンだけで作れる『トマトスパゲティ』のレシピを見つけました。

    料理中に気にかけるのはフライパン1つだけ!洗い物が減るし、いいことづくめではありませんか。

    どんな味になるのかが気になったので、早速作ってみることにしました。

    カゴメが公開中!『フライパンひとつで!トマトスパゲティ』

    カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。

    材料(2人分)
    スパゲティ 160g
    ベーコン 2枚
    玉ねぎ 1/2個
    にんにく 1片
    カゴメトマトジュース低塩(720ml) 1カップ
    水 1・1/2カップ
    オリーブ油 大さじ1
    塩 少々
    こしょう 少々

    お好みで
    パセリ(みじん切り) 適量
    粉チーズ 適量

    カゴメ株式会社 ーより引用

    ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切っておきます。

    にんにく、玉ねぎ、ベーコンをカットした写真

    フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、香りを立たせます。

    そこにタマネギとベーコンを加えてさっと炒めましょう。

    具材をフライパンで炒めている写真

    次に、水とトマトジュースを計量して、フライパンに入れてください。

    トマトジュースを計量している写真

    トマトジュースが沸騰するまで蓋をして待ちます。

    水とトマトジュースをフライパンに加えた写真

    沸騰したらフライパンに麺を入れます。麺が長くて入らない場合は半分に折りましょう。

    麺をフライパンに入れた写真

    あとは麺の表示時間を目安に煮るだけ。水分が多そうに感じますが、煮ているうちに減っていくので安心してください。

    沸騰し続ける火加減で時折混ぜて、好みの固さになるまで調整しましょう。

    盛り付けをしてパセリや粉チーズを振りかければ完成です!塩コショウは好みで加えてください。

    皿に盛り付けたトマトスパゲティの写真

    「トマトジュースだと味が薄いのでは…」と少し心配でしたが、そんなことはありませんでした。

    水分が飛び、麺がしっかりとトマトソースにからんだスパゲティになっています!コンソメやバジルで味を整えてもおいしいかもしれません。

    人数が増えるとフライパンからあふれるかもしれないので、1~2人の時におすすめですよ!


    [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/Nj6HtOQ
    via IFTTT

    さぬきっ子生活改善プロジェクト=作ってみよう簡単レシピ 豚肉のしょうが焼きケチャップ風味|四国新聞WEB朝刊 - WEB朝刊(四国新聞)

    [unable to retrieve full-text content]

    さぬきっ子生活改善プロジェクト=作ってみよう簡単レシピ 豚肉のしょうが焼きケチャップ風味|四国新聞WEB朝刊  WEB朝刊(四国新聞)

    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/OnDPy7A
    via IFTTT

    Wednesday, January 24, 2024

    給食メニューをサービスエリアで 広島産食材のレシピ|NHK 広島のニュース - nhk.or.jp

    24日から始まる全国学校給食週間にあわせて、広島県らしさを感じる給食メニューが高速道路のサービスエリアにあるレストランで提供されています。

    これは、広島県産の食材を使った給食のレシピを一般の人にも味わってもらおうという取り組みで、県内4か所のサービスエリアで3つのメニューを元に作られたパスタやプリンなどを味わうことができます。
    このうち、福山市にある山陽自動車道の下り線の「福山サービスエリア」では、県産のレモンやほうれんそうを使った「元気いっぱいスパゲッティ」というメニューが提供されています。
    牛乳を使ったクリーミーなソースにレモンをしぼったさっぱりとした味わいで、県によると、不足しがちなカルシウムや鉄分も補給できるとしています。
    初日は、昼食の時間帯にサービスエリアを訪れた人がさっそく注文していました。
    注文した広島市から訪れた男性は、「子どもに作ってあげられそうだなと思い選びました。あっさりしていておいしいです」と話していました。
    山陽自動車道下り線の福山サービスエリアの三木博行店長は「サービスエリアにはご当地のおいしいものを求めて訪れる人も多い。この機会に味わってほしい」と話していました。
    このメニューは、1月末まで提供されますが、残りの3つのサービスエリアでは、このほかのメニューが来月末まで提供されることになっています。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/GkAXQj5
    via IFTTT

    Tuesday, January 23, 2024

    ホテル向けに米ぬかレシピを考案 西尾・吉良高生:中日新聞Web - 中日新聞

    考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

    考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で

     吉良高校(西尾市吉良町)生活文化科の2年生17人が23日、同校で自ら考案したレシピに沿って、米ぬかを使ったグラタンとチキン南蛮作りに挑戦した。

     同町のホテル「三河湾リゾートリンクス」が持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、製造過程で出た米ぬかや酒かすも無駄なく活用して日本酒を造る取り組み「リンクプロジェクト」の一環として企画。生徒たちは米ぬかを有効活用するレシピを考え、同ホテルでフレンチ料理長を務める三戸孝人さん(57)らが監修、指導した。...

    この記事は会員限定です。
    中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

    中日プラスに登録すると
    中日新聞電子版が利用できる
    会員向け記事が読み放題
    各種メールマガジンで最新情報をお届け

    ※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

    よくある質問はこちら

    関連キーワード

    おすすめ情報

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/tOcsWJD
    via IFTTT

    【豆腐ってこんなに美味しくなるの!?】簡単に作れてヘルシー。「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピ - ハフポスト日本版

    1年を通して、いつでも美味しく食べられる豆腐。

    そんな豆腐を使った「ねぎだく!よだれ豆腐」のレシピを、ミツカンが公式Instagramで公開しています。

    作り方は以下の通りです。

    ◆材料(2人分)
    絹ごし豆腐 1丁(300g)
    <タレ>
    味ぽん 大さじ2
    ごま油 大さじ1
    ラー油 小さじ1/2
    万能ねぎ(小口切り) 40g
    砂糖 小さじ1
    おろしにんにく 小さじ1/2

    ◆作り方
    [1] 味ぽん、ごま油、ラー油、万能ねぎ、砂糖、おろしにんにくを容器に入れる。
    [2] [1]を混ぜる。
    [3] 器に豆腐をのせ、[2]をかけて完成。

    とにかく簡単でヘルシーなので、ぜひ試してみてください。

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/ozCBXHm
    via IFTTT

    料理上手で話題の渡辺美奈代、けんちん汁のレシピ動画に絶賛の声「勉強になりました」「料理の手際とっても素晴らしいです ... - ABEMA TIMES

    [unable to retrieve full-text content]

    料理上手で話題の渡辺美奈代、けんちん汁のレシピ動画に絶賛の声「勉強になりました」「料理の手際とっても素晴らしいです ...  ABEMA TIMES

    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/EHksBUg
    via IFTTT

    Monday, January 22, 2024

    ~“世にもおいしいブラウニータルト“ アレンジレシピのご提案~「世にもおいしいブラウニータルト(どうぶつ ... - PR TIMES

     オールハーツ・カンパニーは、バレンタインにご家族や恋人はもちろん、ご友人などへ日常の感謝の気持ちを伝えていただきたいとの想いから、『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』を使用したご自宅で簡単に手作りスイーツをお楽しみいただける「世にもおいしい

    ブラウニータルト(どうぶつアレンジ)」「世にもおいしいブラウニータルト(カラフルアレンジ)」のレシピを考案いたしました。

     『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』は、オールハーツ・カンパニーが展開する人気のベーカリー「ハートブレッドアンティーク(Heart Bread ANTIQUE)」から2018年に⽣まれた大人気商品『世にもおいしいチョコブラウニー』シリーズの新商品で、昨年12月の発売以来大変ご好評をいただいている商品です。レシピは、タルトの特徴を活かし、ご自宅で小さなお子様とも一緒にお楽しみいただけるよう、身近な材料で簡単に作れるかわいいくまとうさぎの“どうぶつアレンジ”と、色鮮やかな“カラフルアレンジ”をご用意しました。

     また、これらのタルトは、全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなどとともに、全国の「ハートブレッドアンティーク」の店舗でも販売中です。

     簡単アレンジレシピのオリジナルスイーツで今年のバレンタインをお楽しみいただきたいと考えております。

     オールハーツ・カンパニーは、たくさんの人々を笑顔にすることができる「しあわせの一皿」を通して、お客様にしあわせをお届けしていきます。

    【アレンジレシピ】

    <用意するもの(4個分)>

    ・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×2(くま用)

    ・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×2(うさぎ用)

    ・お好みのチョコ(みみ用) 適量

    ・お好みのトッピング 適量

    ・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

    <作り方>

    1. チョコペンでお好みのチョコ(みみ)をくっつける

    2. チョコペンで顔を描く

    3. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

    <用意するもの(8個分)>

    ・世にもおいしいブラウニータルト チョコ×4

    ・世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ×4

    ・お好みのカラーのアイシング 適量

    ・お好みのトッピング 適量

    ・チョコペン(ブラック・ホワイト)各1本

    <作り方>

    1. アイシングやチョコペンでお好みの模様を描く

    2. お好みのトッピングでかわいくデコレーションして完成

    • 商品概要

    *2024年4月下旬まで販売の予定です。なくなり次第終了いたします。

    *一部店舗ではお取り扱いがございません。店舗により販売期間や価格は異なります。

    商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』

    発 売 日 :2023年12月18日(月)

    取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

         2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

    価  格:220円(税込237円)

    こだわり:・濃厚なオリジナルチョコを使用したチョコブ

          ラウニーの生地をココアタルトに流し込んで

          焼き上げ、ブラックチョコのコーティングで

          仕上げた冬季限定商品です。

         ・ココアタルト&ブラウニー&チョコがけの

          トリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツです。

         ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

          こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

          です。

         ・⾃分へのご褒美にも、バレンタインなどの

          ギフトにもおすすめです。

    商 品 名 :『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』

    発 売 日 :2023年12月18日(月) 

    取扱店舗:2023年12月18日(月)~全国のスーパーマーケット・ドラッグストア など

         2023年12月20日(水)~全国の「ハートブレッドアンティーク」

    価  格:220円(税込237円)

    こだわり:・ドライイチゴを練り込んだイチゴ風味のブラ

          ウニー生地をタルトに流し込んで焼き上げ、

          ホワイトチョコのコーティングで仕上げた

          冬季限定商品です。

         ・タルトとイチゴ風味のブラウニー&ホワイト

          チョコのトリプル食感が絶妙な魅惑のスイーツ

          です。

         ・日常のおやつや食後のデザートはもちろんの

          こと、一息つきたいティータイムにおすすめ

          です。

         ・⾃分へのご褒美にも、クリスマスやバレンタ

          インなどのギフトにもおすすめです。

    2018年に生まれたシリーズ累計出荷数約1,800万個※1を誇る大人気の商品です。⽣地には濃厚なオリジナルチョコを使⽤し、おいしさの限界までチョコチップをサンドして焼きあげました。”チョコ、ザクッ!ザクッ!“な新⾷感が楽しい、チョコ好きにはたまらない”世にもおいしい“ブラウニーです。

    ※1:2020年1月~2023年12月末 累計

    取扱店舗:コンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストアなど

    価格:150円(税込162円)

    <公式サイト>https://yonimo.jp/

    2002年の創業以来『マジカルチョコリング』や『とろなまドーナツ』など、 1日中行列が絶えないほどのヒット商品を次々と生み出してきたベーカリーです。 店内では看板商品『マジカルチョコリング』をはじめ、パリッと焼き上げたフランスパンの中にとろ〜っとしたチーズが入った『のび~るとろりんチーズフランス』や、もっちりやわらかな食パンに小豆の粒感を残したほどよい甘さのあんこを使用した『あん食パン』などの商品をご用意。まるでおとぎ話に迷い込んだようなマジカルな世界観の店内には、おいしさはもちろんお客様をワクワクさせる商品をつくりたい、そんな想いのもとに作られたパンやスイーツが並んでいます。

    <公式サイト>https://www.heart-bread.com

                                          *画像はイメージです。

    会 社 名:株式会社オールハーツ・カンパニー

    代 表 者:代表取締役 社長 CEO 四方田 豊(よもだ ゆたか)

    東 京 本 社:東京都目黒区下目黒2-3-23 1階

    名古屋本社:愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビルディング1階

    関 西 支 社:滋賀県守山市浮気町7-2

    設 立 日:2012年9月3日

    資 本 金:1億円

    事 業 内 容:直営店のパン製造販売業務、各店への商品供給、新商品の開発

    コーポレートサイト:https://allheartscompany.com

    <運営ブランド>

    ・Heart Bread ANTIQUE:https://www.heart-bread.com 

    ・PASTEL:https://pastel-pudding.com 

    ・GRANDIR:https://grandir-kyoto.jp 

    ・PINEDE:https://pinede.co.jp 

    ・baguette rabbit:https://baguette-rabbit.com 

    ・ねこねこ:https://neko2.co 

    ・ベンケイ:https://b-benkei.com 

    Adblock test (Why?)



    from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/DibnpvX
    via IFTTT