Pages

Wednesday, July 14, 2021

【あだち学校ICT情報ひろば】舎人小学校 めざせ!すいすいタイピング! - city.adachi.tokyo.jp

タイピングソフト「キーボー島アドベンチャー」の活用

タイピング
舎人小学校5年生のタイピング風景。授業の感想を書き込んでいます。

舎人小学校では、授業はもちろん、集会など学校生活の様々な場面でGoogleアプリケーションを活用しています。

5年生国語の授業では、Googleアプリケーションを使って、自分の考えを整理し、その整理した考えを友だちに伝えたり、友だちの考えに対してコメントしたりしています。子どもたちはGoogleアプリケーションを一つの「道具」として使いこなしています。

GoogleアプリケーションやICT機器を使いこなすために必須なのが「タイピングスキル」です。教育委員会担当者が授業を見た際、舎人小学校の子どもたちは、スムーズにタイピングを行っていました。その秘訣を校長先生や担任の先生に聞いたところ、タイピングソフト「キーボー島アドベンチャー」というソフトを活用したとのことです。この「キーボー島アドベンチャー」は、ゲーム感覚で楽しみながらタイピングスキルを身に着けられるソフトです。担任の先生が言うには、子どもたちは休み時間等を利用しながら、自主的に「キーボー島アドベンチャー」に取り組んでいたようです。キーボー島アドベンチャーの詳細はこちら!!(外部サイトへリンク)

鉛筆で字を書くのと同じように、タイピングで字を書くのがあたりまえの社会です。このスキルを少しでも早い段階で定着させることで、子どもたちの表現の場は無限に広がるでしょうね。

画面加筆
友だちの考えに、コメントを入力している場面

【あだち学校ICT情報ひろば】学校の取り組みバックナンバー

こちらの記事も読まれています

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【あだち学校ICT情報ひろば】舎人小学校 めざせ!すいすいタイピング! - city.adachi.tokyo.jp )
https://ift.tt/3wJQuV4

No comments:

Post a Comment