Pages

Thursday, February 17, 2022

バータイプの3840×1100ドット14型液晶で何ができる? Twitter縦表示やサブ画面にも - 価格.com

2022年02月18日 12:29

  • line
  • hatena bookmark
「LCD14HCR-IPSW」

毎週末、「価格.com新製品ニュース」でアクセス数の多かったニュース記事をランキング形式でお届け(2月11日〜2月17日)。

今、「バータイプの小型液晶ディスプレイ」がひそかなブームに?――今週の週間ランキングで最も注目を集めたのは、アイティプロテックが発表した、バータイプの14型液晶ディスプレイ「LCD14HCR-IPSW」(2月25日から一般発売予定)だった。

「バータイプの小型液晶ディスプレイ」と言えば、「価格.com新製品ニュース」ではこれまで、ノジマのプライベートブランド「ELSONIC」による8.8型モデル(関連記事:「SNS閲覧やアプリ開発に」8.8型の縦型小型ディスプレイをノジマが発売、14,800円)や、サンコーによる7.9型モデル(関連記事:Twitterのタイムライン表示にぴったりな縦長7.9型ディスプレイ、11,200円で発売)が登場。2021年ごろから新製品が徐々に増えており、トレンドの兆しを感じる。

いずれも、縦表示と横表示の両方に対応するため、どのように活用できるかは、ユーザーのアイデア次第だ。たとえば、縦表示であれば、「Twitterのタイムライン表示」「アプリ開発」「デジタルサイネージ」といった使い方にも適している。横表示の場合は、メインディスプレイに下に設置し、表示領域を拡大した「サブディスプレイ」として使ってみるのもいいだろう。

今回発表された14型液晶ディスプレイ「LCD14HCR-IPSW」は、バータイプの筐体に、解像度3840×1100ドットのIPS液晶パネルを採用。さらに、DisplayPort Alternate Mode対応のUSB Type-Cポートを装備するパソコンとは、付属のUSB Type-Cケーブル1本で接続できる。このように、前述の2製品と比べて高性能となっていることから、利用シーンの幅がより広がりそうだ。

テレワークの普及など、自宅でパソコンを作業する機会が増えてきた昨今。ユニークなパソコン周辺機器として、さまざまな可能性を感じる「バータイプの小型液晶ディスプレイ」の今後に注目だ。

■1位 バータイプで解像度3840×1100の14型液晶「LCD14HCR-IPSW」が2/25一般発売…2月14日

■2位 楽天モバイル、「Rakuten Link」ユーザー限定の200ポイント贈呈キャンペーン開始…2月15日

■3位 バンダイ、外装・内部構造をアップグレードした「MG 1/100 リック・ドム」を3月発売…2月14日

■4位 工事不要でシンク横に設置できる、タンク式食洗機「ラクアmini」が19,800円で発売…2月14日

■5位 “寝そべり姿のリアルなグラビアガール”レジン製フィギュア、ハセガワが最新画像を公開…2月16日

■6位 ソニー、耳をふさがない構造の完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」約23,000円で発売…2月16日

■7位 ドコモオンラインが「Xperia 1 II SO-51A」を30,030円割引、本日2月16日から…2月16日

■8位 JAPANNEXT、HDR対応の28型4K液晶ディスプレイ2機種をAmazon限定で発売…2月15日

■9位 「1/100 RX-78F00 ガンダム」チタニウム/クリアのプレバン予約受付は本日2/15まで…2月15日

■10位 値下げで新価格9,980円に、トーンモバイルの4眼カメラスマホ「TONE e21」が価格改定…2月16日

ITPROTECH

価格.comで最新価格・クチコミをチェック!

ITPROTECH(アイティプロテック)のPCモニター・液晶ディスプレイ ニュース

もっと見る

このほかのPCモニター・液晶ディスプレイ ニュース

もっと見る

  • line
  • hatena bookmark

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バータイプの3840×1100ドット14型液晶で何ができる? Twitter縦表示やサブ画面にも - 価格.com )
https://ift.tt/h9CXKxe

No comments:

Post a Comment