[株式会社サイキンソー]
菌叢データから「次世代のライフスタイル」を提案するプラットフォームを目指す、株式会社サイキンソー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:沢井 悠)は、腸内フローラ検査による腸内環境のタイプに応じてパーソナライズ化されたサプリメントを提供する新サービス「FloraPlus(フローラプラス)」のリリースを2021年3月に予定していることを発表します。本日サービス開始に先駆け、先行予約受付を開始します。
■サービス概要
サービス名:FloraPlus(フローラプラス)
(商品イメージ画像↑)
FloraPlusは腸内フローラ検査によって明らかになる腸内環境のタイプに応じて、パーソナライズ化(個人に最適化)されたサプリメントを提供するサービスです。
FloraPlusでは腸内フローラを、良し悪しを総合的に判定する「フローラスコア」と、腸内環境をタイプ別に判定する「フローラタイプ」の2つから判定します。この判定結果に応じて、その方の腸内フローラにおすすめなプロバイオティクス(ビフィズス菌や酪酸菌など)や食材の栄養素(ビタミン類やミネラル類)を成分として含むサプリメントを提供します。
■先行予約受付
ティザーサイトにて、先行予約の受付を開始します。
ティザーサイトURL:https://flora-plus.jp
先行予約受付ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08R93XSC5
(Amazonサイトに遷移します)
■サービス開発の背景
腸内フローラと健康について
腸内に棲みついている微生物の集団である腸内フローラ(腸内細菌叢)は、人体の健康に大きな影響を与えていると言われています。私たち人間の腸内には、1,000種類以上、数にして100兆個以上もの腸内細菌が棲み着き、人間が食べたものをエサにして、互いに競い合い、助け合いながら生きる”生態系”を作っています。腸内細菌に関する研究は日々進んでおり、大腸がんや大腸ポリープなどの腸に関わる病気だけでなく、糖尿病やアレルギー疾患など、様々な病気との関わりも分かってきています。特に、免疫機能の調整や、うつ病・ストレスなどの精神状態にも腸内細菌が影響している可能性が指摘され、注目を集めています。
日頃から腸内フローラのバランスを整え、良い腸内環境を保つ活動=「腸活」をすることで、病気予防・健康長寿に繋がることが期待されています。
サイキンソーの研究開発について
サイキンソーは、「細菌叢で人々を健康に」のミッションを掲げ、菌叢データから「次世代のライフスタイル」を提案するプラットフォームになることを目指し、国内最大規模の検査実績とデータを保有しています。
これまでに蓄積してきたデータによって、腸内フローラの良し悪しを「腸内フローラスコア」という独自技術で算出するアルゴリズムを開発しました。
また、さらに分析を進めていくと、健康的な人でも、腸内フローラがいくつかのパターンに分かれることが分かってきました。多くの日本人の腸内細菌データを分析した結果見いだされた腸内フローラのパターンの考え方が、より個人に最適化した腸活の提案を実現することに繋がると考えています。
FloraPlusについて
FloraPlusでは、腸内フローラを、良し悪しを評価する「フローラスコア」と、どのようなタイプかを分類する「フローラタイプ」の2点から判定します。この情報をもとに、それぞれの腸内フローラの状態や分類されるタイプによって、おすすめと考えられる食材や、その食材の栄養素を含むサプリメントを提供します。
■株式会社サイキンソー概要
「細菌叢で人々を健康に」を企業理念として、腸内フローラをはじめとする人体の常在細菌叢をデータサイエンスの力で解き明かし、菌叢データから「次世代のライフスタイル」を提案するプラットフォームになることを目指す企業です。
会社設立:2014年11月19日
所在地:東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル2階
代表取締役:沢井 悠
主な共同研究先:大阪大学微生物病研究所、国立研究開発法人 理化学研究所
URL:https://cykinso.co.jp
企業プレスリリース詳細へ (2020/12/28-12:46)
からの記事と詳細 ( サイキンソー、腸内環境のタイプに応じてパーソナライズ化されたサプリメントを提供する新サービス「フローラプラス」を発表:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3mVIYl7
No comments:
Post a Comment