Pages

Monday, June 29, 2020

レトロでオシャレ!誰からも愛される“ワーゲンバス”フォルクスワーゲン タイプ2【MOTA写真館】(MOTA) - Yahoo!ニュース

1950年から製造および販売が開始されたフォルクスワーゲンのワンボックスカーがタイプ2だ。タイプ2という名は、フォルクスワーゲンの2型であることを示す通称名。日本では、「タイプ2」や「ワーゲンバス」と呼ばれることもある。 ■初期型のサイドドアは観音開き!フォルクスワーゲン タイプ2の画像をもっと見る 正式の総称名は、「トランスポーター(Transporter)」で、各世代によって「T1」「T2」と分類される。 ▼これまでご紹介した名車は関連記事をチェック!▼

ベースはビートル!独特な愛嬌は全世代から大人気

フォルクスワーゲン タイプ2は、キャブオーバー型ワンボックススタイルに丸型のヘッドライトと大型のエンブレムを装着。ライト形状やカラーリングのコンビネーションが生み出す独特な愛嬌は、多くの人の心を掴み現在でも男女問わず人気を得ている。 1950年に登場した第1世代(T1)のタイプ2は、フォルクスワーゲン タイプ1(通称、ビートル)のフラットな基本骨格を利用。タイプ1と同じくリアにエンジンを搭載し、後輪を駆動させるRR方式を採用しており、フォルクスワーゲンのヒット商品となった。バリエーションは、バンだけではなく、小型バスタイプ、ピックアップトラックなど多岐にわたる。 ■映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」にも登場したタイプ2 1967年に安全基準の向上と排ガス規制のマスキー法に対応した第2世代(T2)が登場。リアにエンジンを搭載する基本骨格は第1世代から引き継がれた。 ちなみに、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でテロリストがマーティを追いかけ回していた車は、第2世代(T2)のタイプ2である。

代表的なスペック

■全長×全幅×全高:4,100mm×1,700mm×1,900mm ■エンジン:水平対向4気筒 OHV ■トランスミッション:4速MT ■駆動方式:RR ■製造期間:1950年~1979年 ※スペックは第1世代の代表的な数値

MOTA編集部

Let's block ads! (Why?)



"タイプ" - Google ニュース
June 30, 2020 at 08:11AM
https://ift.tt/2BpHJZN

レトロでオシャレ!誰からも愛される“ワーゲンバス”フォルクスワーゲン タイプ2【MOTA写真館】(MOTA) - Yahoo!ニュース
"タイプ" - Google ニュース
https://ift.tt/2SnhTLO
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment