ROOMIEより転載:テレワークの「お尻疲れ」対策。正解は、椅子+クッションの合わせ技だった
長期間のテレワーク用に、ワークチェアを購入した私。
とはいえ毎日座っているとなると、同じ体勢で腰や背中が痛くなることも多いんですよね。
しっかり厚みのある低反発クッション

そこで試してみたのが、イスの上に置いて使える低反発クッション。
外出できずいろいろと探すのが難しかったので、とりあえずネットで購入しました。
U字型のかたちが、いかにもフィットしてくれそうだったんですよね。

決め手はこの、しっかりとした厚み。
ぺたんこの座布団が多い中、このクッションは7cmほど厚みがあるので、お尻をちゃんと支えてくれるんです。

質感はけっこう硬めで、長時間座っていても疲れない座り心地。
2週間ほど使ってみましたが、低反発がかなり効いていてへたれてくる感じもありませんよ。
チェアでも、床でも、ソファでも

いつものワークチェアに置いて使うことで腰への負担が減って、かなり疲れが軽減されたような。

カンタンに移動できるので、床に座ってローテーブルで作業するときにも活躍中。
ちょっと高さも出て、意外と快適なんですよね。場所を変えると気分転換にもなって、仕事が捗ります。

ほかにもソファに置いて使ったり、ベッドに置いて使ったりと、思った以上に汎用性が高い印象。
これならもっと早く導入すればよかったな……。
カバーは取り外して洗濯OK

ちなみに裏面には滑り止め加工がされているので、座りながらずれてしまう心配もなし。

メッシュ素材で通気性がよく、カバーは取り外して洗うこともできるので清潔に使い続けられるのも◎です。
イスは洗えず衛生面が少し気になっていたので、クッションを置くことで汚れ対策にもなっていいかも。
クッションをプラスするという選択

手持ちのイスと合わせて使うだけで、座り心地を改善してくれるクッション。
イスごと買い換えるのは大変なので、テレワーク中の身体の疲れに悩んでいる方は自分に合うクッションを探してみるという選択肢もアリかもしれませんよ。
低反発クッション[IKSTAR]
あわせて読みたい
Photo : 小池田
"タイプ" - Google ニュース
May 30, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/2ZQWTRI
テレワークを快適に。椅子に置くタイプの低反発クッションが疲れを軽減! - ライフハッカー[日本版]
"タイプ" - Google ニュース
https://ift.tt/2SnhTLO
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment