Pages

Tuesday, April 28, 2020

タイプRの原点はNSXじゃなかった!? ストイックなホンダ車3選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

 走ることに特化したタイプRは、普段使いには厳しいほど硬派なクルマですが、それに近いストイックなモデルも存在。

 そこで、「NSXタイプR」に加え、ストイックなホンダ車をピックアップして紹介します。

●ホンダ「NSXタイプR」

 ホンダは1980年代の終わりに、世界に通用するスーパースポーツカーの開発をスタートし、1990年に初代「NSX」を発売しました。

 最高出力280馬力(MT車)を発揮する3リッターV型6気筒VTECエンジンを、車重1350kg(MT車)と軽量な世界初のオールアルミモノコックボディのリアミッドシップに搭載し、高い走行性能を発揮するだけでなく、日常の使用もこなせる、それまでにない新発想のスーパーカーです。

 そして1992年には、日常よりもサーキット走行を重視した高性能モデルの「NSXタイプR」が登場します。

 タイプRはベースモデルに対して部品の材質変更や、遮音材や制振材、快適装備の一部を削減し、内装ではオーディオが撤去され、エアコンもオプション扱いとなり、シートも複合素材を使用したフルバケットタイプを採用することで120kgもの大幅な軽量化を実現。

 また、足まわりは専用にチューニングされ、ハードなスプリングを採用していたことから、ちょっとしたギャップで跳ねるほど硬い、普段使いには厳しいほどの乗り心地と評されます。

 エンジンはスタンダードモデルに対してピストンやコンロッドの重量バランスを合わせる程度で、スペックに変更は無いものの、大排気量の自然吸気エンジンならではのリニアなレスポンスが味わえました。

 現在はその希少性から中古車価格が異常に高騰してしまい、もはやおいそれと手が出せないほどです。

●ホンダ「インサイト」

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"タイプ" - Google ニュース
April 28, 2020 at 02:10PM
https://ift.tt/3aGhWbb

タイプRの原点はNSXじゃなかった!? ストイックなホンダ車3選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
"タイプ" - Google ニュース
https://ift.tt/2SnhTLO
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment